|
|
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
大阪マラソン完走しました! |
|
 |
2011年10月30日開催の大阪マラソンに参加しました。
初のフルマラソンへの挑戦です。
当選が決まってから、日々走ることを心がけてきましたが、
仕事も忙しくなかなか時間がとれなかったり、
走ったら走ったで足を痛めてしまったり、
満足に練習できずにレース当日を迎えてしまいました。
とにかく目標を「歩かないで完走すること」に置いて、
レースはスタートしました。
【1、スタートから折り返しまで】
スタートからしばらくはずーっと大渋滞。
自分のペースというより、周りの速度にあわせて走るって感じ。
3万人の参加者ですから、とにかく人・人・人。
谷九あたりの下り坂から、人で埋まっている千日前通りをみて
「これは『プリンセス・トヨトミ』よりすごい!」
と思いました。
御堂筋を走れるのは快感で、
なんば〜淀屋橋〜京橋〜北浜〜市役所〜なんば
の区間が一番快調に走れました。
 |
 |
3km地点での中井氏。まだ元気。
写る指は、応援する奥様の手です。 |
で、去っていく中井氏。 |
【2、応援に背中を押されて】
復路の市役所前あたりから、足首が痛くなり、
20キロあたりから膝の外側が痛くなりました。
ありがたいことには、沿道の応援がすごく、
特に花園町〜玉出間の「浪速真っ只中」の応援には
すさまじいものがありました。
「にいちゃんがんばりや〜」
「あと○○メートルで、バナナあるでぇ(給食ポイントを教えてくれる)」
「チョコレート食べるかぁ?」
大阪のおばちゃんに背中を押されながら、走りつづけました。
ホントにありがたいと思いました。
【3、30kmからの苦闘】
30キロあたりから、足の付根が痛くなりました。
足首→膝→脚の付け根と、
傷みがだんだん上に上がってくるのは、なんなのでしょう?
さぁ、次はどこが痛くなってくるのか?
35キロ手前から大幅にペースダウン。
沿道の人も少なくなり、しかもめっちゃ長い直線コースが続きます。
38キロの港大橋も、何とか歩かずに渡るも、
右太ももがつりそうに・・・。
【4、ゴール】
つりそうな太ももをだましだまし走りました。
南港に渡ったあとは、さらに沿道がさびしくなり、
見えるのはコンテナばっかり。
ゴール地点では会社の同僚が名前を呼んで応援してくれたので、
ちょっと、きれいなフォームを意識して走りました。
(実は、嫁と子供も居たらしいのだが、声は聞こえず)
そして、ゴール。
走るのをやめた途端、足が動かず。
それからは、ヨチヨチ歩き状態。
着替えようとすると、色んな所がつりそうになる。
ゴールからランナーエリアを出るのに、
1時間半かかってしまいまいました。
イタタタ・・・。
【5、完走の感想】
タイムは4時間56秒4のサブ5。
目標であった「歩かずに完走」もなんとか達成できました。
大会を支えてくださったボランティアの人達に感謝。
沿道で応援してくださったみなさまに感謝。
家族のサポートに感謝です。
来年もエントリーする!
(けど、倍率高くなるやろなぁ〜。)
|
大阪マラソンは、こんなコースでした! |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
 |
 |
|